業務命令で異国の地『フィリピン』で暮らした約4ヶ月半の写真の数々!

『郷に入れば郷に従え』で、フィリピンのものを食べて、飲んで!
仕事が終わってホテルに帰っても、やることが無いしテレビをつけても知らない言葉だらけ。
やることは、ビールを飲むだけ!
フィリピンのビール『サンミゲール』を並べて1枚!
フィリピンにいる頃は、ガンガン飲んでたけど、日本に帰ってきてから飲むとまずい!
サンミゲール社のジン!
『ギネブラ』とてもじゃないけど始めは強すぎて飲めなかったけど、次第にやみつきになった。
どうしても日本酒が飲みたくなり、日本食料品店に行って買ってしまった。
隣はフィリピン製のカップラーメン。
フィリピンにもあった〜。
日本名:かっぱえびせん、フィリピン名:おいしい、そしてこの当時、日本ではこの種類は売っていなかったプリングルス
ドライマンゴー
おいしいけど、すごくあま〜〜い。
BEER MATCHというだけあってこれは、塩味がきいていておいしかった!
ブロアス
タマゴボーロのような味だった。
チチャロン
豚の皮を干して、油で揚げて塩をまぶしたもの。すごくおいしかった。
初めて、椰子の実のジュースを飲んでみたらポカリスエットの薄いような味!

ジュースを飲み終わったら実を割って白い部分を食べます!
ブコパイ
中には椰子の実の白い部分がたっぷりと入ってます。一回食べたらやみつきになってしまった。
会社前にある、ブコパイ屋。
いろんな種類がありすぎて、全部制覇できなかった。
卵?ゆで卵?
wao!
What is this?

アヒルの有精卵『バロット』味はごく普通のゆで卵だけど飲み込むと毛がのどに引っかかるのがちょっと気になるけど!
フィリピンの名所等、いろんなところに行ってきました。
フィリピンに行ったのは12月の中頃。街の中はクリスマスイルミネーションできれいに。ホテルの中から撮影!
奥に見えるのはTHE LAND MARK。そして右に見えるのは『ジョリビー』。世界No.1のマクドナルドは何処にも見えず。フィリピンでシェアNo1のファーストフードチェーン店。
夕暮れのマニラ
マラカニアン宮殿前で
この後、どこからかお土産売りのおばちゃんがぞろぞろと出てきて物を買わされた。

コレヒドール島にて

    

コレヒドール島にて

ピナツボ火山噴火跡
火山灰は3〜4m位積もっていた。
モンテンルパ刑務所
刑務所らしからぬデザイン!
囚人と面会する人で受付はいっぱい
スモーキーマウンテン
ゴミの山から煙が出ているためその名前が付いた
TEN YEAR'S AFTER
店内は60年代、70年代のハードロックばかり流れている。ビデオクリップも多数取り揃えていた。ハードロック好きの俺はすっかりこの店にはまってしまった。
店に突き刺さっているセスナはオブジェ!何回か通って、カウンターで飲んでいた時の事。いかにも”ゲイ”と思える人に声をかけられたけど聞こえない振りして、店を出てきた。あの時はビールを飲んでいるにもかかわらず喉が渇いてきた!
フィリピンで唯一の遊園地
『エンチャンテッドキングダム』入園料が高いため、一般のフィリピン人は入れない。
エンチャンテッドキングダムのパンフレット&チケット
レストラン『トネット』
裏道には名店あり!が持論の俺が見つけた店。何処のガイドブックにも載っていない隠れた名店。店内には小さいピアノが1台あり、程よい音量でピアノを演奏してくれる!
トネットのウエイトレス達と一緒に!
フォークハウス『マイ ファザーズ ムスターシュ』ここは、運が良ければフレディ・アギラに遇えるかも!と、言うことで週に2〜3回位通ったが1回も遇えなかった。ここで、演奏している人達はプロではないと思うがかなりの腕前でした。この店の近くにも、ホビットハウスというライブハウスあり。そこは従業員全員が小人だった。
これで、約4ヶ月半の異国の地で撮影した写真は全てです!フィリピンに行く前は英語もろくにしゃべれなくて
苦労したけど、まあなんとか日常会話くらいは出来るようになったけど(タガログ語込み)やはりかゆいところに
手がとどかないというか、微妙な表現が出来ない時はさすがに困った!

約4ヶ月半のフィリピン生活は文化の違いや生活習慣が違いすぎたため大変面白かった。
面白かった反面、第二次世界大戦の傷跡はフィリピン共和国とフィリピン人にまだまだ残っていた。
先人の行った行為に対し、同じ日本人として恥ずかしい思いをしたことも多々あった!

それでは、これで終わります。えっ!何かまだ足りない?お姉ちゃんの写真が無い!
皆さんの要望があれば追加します!

  写真集目次へ戻る